私見、ちろりん村の昨日1日を全公開

私も相手のことが知りたい、当然誰だってそうでしょう?だから正直に書きます。朝一番に起きて仕事にかかるのは長男か長女、長男は借家から毎朝通ってきます、長女と三男と次女は私たち夫婦と一緒に、ちろりん村の社宅(店の二階)で寝てます、次に次男が通ってきます、以前は一番の時もありましたが最近は2番手か3番手、彼は二階に上がってくるなり弟や妹を起こしますが、普段は直ぐには起きないけれど今回のような緊急時には飛び起きます、彼らにもお兄ちゃんたちの真剣さが伝わるのですね、これが午前7時、昨日は長女が一番でした。もちろん最初に起きるのは私、早い時は午前2時か三時、寝るのも早くて何があっても夜九時か十時には寝てます(笑)夏場は太陽と共に起きますが朝が遅い冬は大体五時か六時頃。三男と次女は八時前後に仕事にかかります、昨日は他の兄弟たちと同じ時間に起きた。私は冬場の寒い時期は早朝から菜園には入れなので、こうやって日記を書きます。その前に、夜が明ける頃、野菜の一陣が到着するので、前日の空箱を外に出しておく。
話が前後しますが、子供たちが作業を七時前後に始め、妻が起き出すのが八時頃、ま、彼女が一番のしんがりです、しかし午前2時3時頃まで洗い物をしたり片付けをしたり事務作業をしたりで毎晩午前様で仕事をしてる。彼女が寝る頃には私が物音で目覚める、これでは不夜城ですね、警備も必要ありません(笑)
通販(宅配)の箱詰め作業と出荷が終わるのが午前十時前後、長男は店長ですから、その間お店の準備もあります、九時前後にはお店のパートさんが一人か二人やって来ます、昨日は2名(弊社のパートさんは現在店舗の二名のみです、毎日二人は来ません)でした、一昨日は一名。。彼女たちと店長で開店準備をして、お客様を待ちます、最初に彼女等がすることは掃除と賞味期限切れのチェック、期限切れや期限が短くなったものは店頭から引きます、お客様がいない時は品だしや在庫チェックをして発注、この発注や在庫チェックは店長もします、長女は厳選した弊社の食材を使って、土日のサンドイッチ、月火の玄米おむすび弁当を毎週キチンと作ってます。なお、次男は通販の責任者として、三男は社内に20台以上あるパソコン管理と通販の受発注などIT関連の責任者、末っ子の次女はイラストや受注入力を担当、家族それぞれが得意な分野で頑張ってます。
無事営業時間が終わり、夜八時頃に家族全員で店の片付けをします、特に野菜の傷みを調べるために念入りにします、これを怠ると翌日傷んだ野菜が店頭に並ぶことになる、野菜は全て低温室か冷蔵庫に入れる。その間店裏の倉庫では次男を先頭に家族が翌日発送の商品を仕分けして備える、途中、店の棚が空いたら倉庫から補充し、お客様に棚に残っている僅かな商品が売れ残りのような印象を与えない。これらの作業は店のお客様からは見えないため、他の家族は仕事もせず遊んでいるように思われるのが辛いですね、店と倉庫の仕切りをガラス張りにすれば良かったかも。
見えないところで店とホボ同額売上の宅配作業をして、そのうえ店の兵站もし、宅配の受発注もし、カタログの原稿作りと印刷丁合製本もし、電話での受注処理や、以前は宅配のパートさんが五名いたのを全員に頭を下げて辞めてもらったのですから、それを家族だけ、家族だけといっても、私は除外しています、日常の店と宅配作業は全て私抜きで行われてる。その作業たるや想像を絶する凄さです(笑)巷ではパートさんたちが危機感を抱き逃げ出したかのような話が流れています、確かに徐々に売上が落ちたのは事実、でも彼女たちの名誉に懸けて申しますが逃げ出したのではありません、私が頭を下げて辞めてもらったのです。多少無理すれば宅配パートさんたちの給料もしばらくは払えたかもしれませんが、先のことを考えれば仕方のない決断でした。
さて、昨日は店を閉め、翌日宅配分の用意も終わり、晩ご飯は夜九時ごろ、それから粗品の準備、粗品といっても七・八百円前後の品物を二百人分袋詰め、最後に本日の玄米餅つき(お買い物してくれたお客様にお裾分け)の準備、それが終わってから昼間出来なかったそれぞれの作業をこなし、子供たちが寝たのが午前一時過ぎ、長男も次男も翌日早朝に備えて店の二階の社宅で寝ました、長男と次男のお嫁さん、ご免なさいm(_ _)m では、すみませんね、私が寝たきりになったら踏んだり蹴ったりして鬱憤を晴らしてもいいです(笑)が、妻は大事にしてやってくださいm(_ _)m
そうそう、私の仕事を書き忘れてました、一番に起きて、それだけ?ですが(笑)なにか?一番に寝るんだから一番に起きるのは当然だろボケ!って、そう思われるの当然ですよね。ま、言い訳するけど、これは社長になってみないと分かってもらえないと思うんです、全員が社長になるわけにはいかないので生涯理解できないまま終わる方が多いです。そうなんです、わたしは毎日裏の畑で野良仕事、取れた野菜は売っても売れず、残った野菜に涙して、仕方ないのでお客さん、もらっておくれよお客さん。私がお裾分けなんて上品に言ってますが、本音はこんなところですう。でも他で手に入りにくい不耕起・露地・無農薬・無化学肥料・無施肥・種は在来種と自家採種の自然栽培野菜なのだ、なのだったら、なのなのだ(笑)採れた野菜の一部は通販で野菜セットミニとして2百円、3種類前後の野菜を詰め合わせて販売してます(笑)ちなみに、明日発送する野菜セットミニには人参・小松菜と水菜の間引き菜を少量ずつ入れました。また宣伝モードになった(笑)
なお、昨日のお店の売り上げは55万円、一昨日は44万、一昨々日は34万、その前日は53万、この売上動向では今年は本日が売上ピークか?。もちろん宅配も店舗とほぼ同じ売上が毎月あります、景気の良い時は宅配の売上は店舗の数倍ありました(泣)。最近近所に好敵手が出城を築いたので例年になく売上動向と客数が掴みにくくなったのは事実である、不景気のせいかもしれないけれど(笑)奴さんたちの店舗売り場面積は弊社の五倍、スタッフは2倍以上、設備は最高級(弊社の設備は最低級)、これでは経費が五百万円は下らんと思う、毎月店舗で最低でも二千万は売り上げないと持たないなぁ、定休日を除くと何と!日々の売上が平均で八十万か、弊社ならレジが最低でも四台くらい必要だろう、うううっ、売り場が無くなるぅ(笑)ま、いくらレジを並べても、そんなにお客様がいないけど。

現在、店舗では年末大感謝特別セール開催中、驚きの低価格、デフレを吹き飛ばす嵐のような大サービス、ちろりん村が吹き飛ばされそうですが(笑)年末年始、1日も休まず、文字通り大晦日も元旦も営業致します。

新内海ダム中止!年末テント村は寒さのため中止(笑)店内レジにて署名用紙と資料をお配りしています。


自然食品ちろりん村新店舗
http://www.niji.or.jp/chirorin/jpg/2007/02/070209_0901.jpg
↑ちろりん村新店舗がとりあえず2006年12月25日午前10時オープンしました、皆様のお越しをお待ちしています。
住所は〒760-0077高松市上福岡町2058-2(レインボー通りコジマ電気西へ50m)店舗専用電話087-837-2976
http://www.niji.or.jp/chirorin/jpg/ekosaienn.jpg
↑お店の裏のエコ菜園。

↓店長(大西王仁)の「ちろりん村のショップ日記」↓
http://d.hatena.ne.jp/wanionishi/

http://www.niji.or.jp/chirorin/MENU/OMISE/misenotizu.html
↑新店舗・新社屋の地図。

http://www.niji.or.jp/chirorin/
↑無農薬有機栽培と自然食品のお店ちろりん村(宅配もあります)のホームページ

「自然食品 宅配」で検索したら、ヤフーランキング第一位↓
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%87%AA%E7%84%B6%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%80%E5%AE%85%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt
「自然食品 宅配」で検索したら、グーグルでは第三位↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%87%AA%E7%84%B6%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%AE%85%E9%85%8D&lr=


グーグルマップの現地地図と衛星写真
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82%E4%B8%8A%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%94%BA2058-2&ie=UTF8&om=1&z=15&ll=34.326922,134.0626&spn=0.016196,0.043216&t=h&iwloc=addr
↑矢印右側影の部分が弊社新社屋建設現場です、高松市上福岡町2058-2(レインボー通りコジマ電気の西50m)電話087-837-4568
現在、弊社の建物はグーグルマップに反映されていません。


ちろりん農園エコ菜園(菜園の写真は毎回更新)
二階から撮影↓
http://www.chirorin.co.jp/jpg2/2009/12/091230_01.jpg
↑ちろりん村店舗裏にあるエコ菜園東側。

http://www.chirorin.co.jp/jpg2/2009/12/091230_02.jpg
↑ちろりん村店舗裏にあるエコ菜園真ん中。

http://www.chirorin.co.jp/jpg2/2009/12/091230_03.jpg
↑ちろりん村店舗裏にあるエコ菜園西側。